ホーム > 所員のトピックス
少しさかのぼりますが2022年8月に甥っ子(私の姉の長男)の結婚式に出席しました。コロナ禍で式も延ばし延ばし。。。。 やっと結婚式をあげれることになり、叔父として初めての結婚式参列です。
産まれた時から知っている甥っ子が会う度に大きくなり、ついこの間大学を卒業し就職したと思ったらもう結婚です。時間の流れの速さと自分の歳を感じます💦
久しぶりに結婚式にお呼ばれしましたが、随所に優しさとこだわりの詰まった素敵な結婚式でした。20年前の自分の結婚式を思い出したり、親目線で式を見たり。。。。。
甥っ子夫婦には『おめでとう』と『これからのエール』を送りたいと思います☻
(by T.M)
最近は各種イベント開催が、コロナ前に戻りつつあるように思います。
(もちろん、それぞれに対策は取られての開催ですが)
私も年末年始にかけて、2回ほどイベント会場に足を運びました。
今回は、3月まで開催されていて、間に合う方のお話をさせていただきます。
1月21日に、宮城県多賀城市の東北歴史博物館で「キングダム展」を見てきました。
(キングダムファンになるきっかけは、以前別のトピックスに記載しましたので
よかったら探してみてください。)
最初は、2021年6月に東京で開催されたイベントですが、コロナ第〇波の時期
でしたので、行くことを断念。欲しいグッズだけメルカリで購入して我慢しました。
そのイベントが各地をまわる事を知り、早速行ってみたわけです。
駐車場には、青森や茨城ナンバーの車が止まっており、あついファンが集まっているな
と思いました。
展示品は、代表的なシーンを集めた原画が中心でした。漫画を読んだときは、訳があり
時間をかけなかったことと、絵が小さかったこともあってか、展示原画からは驚くほどの
迫力を感じました。
そのため、少し見ただけでも十分お腹いっぱいになるのに、よいシーンをこれでもか、
これでもかと出してくるので、どっぷりと沼に、はまりました。
展示場のあとには、お目当てのもう一つ、グッズコーナー。
沼にはまった直後だったため危うく3万ちょいする、複製原稿購入用紙に必要事項を記入
するところでした。さすがに、それは思いとどまり、めぼしいグッズを持って
レジにならびました。
そしたら、前で会計をしているお客さんが複製原稿購入申込用紙を提出しているところが、
たまたま目に入り、なぜか畏敬の念を感じてしまいました。
ちなみに、原稿用紙は、ジャンプ(集英社)専用のもののようで
「締切りはきちんと守りましょう。」のような文言が、隅の方に印刷されていました。
作家さんが、締切りに追われる話は、本当なのですね。
(by N・H)
令和5年度税制改正大綱が昨年12月23日に閣議決定されました。
今回の大綱で私が個人的に注目した点は、以下の通りです。
1. インボイス関係
・これまで免税事業者であった者がインボイス発行事業者になった場合の納税額を売上税額の2割に軽減する3年間の負担軽減措置を講ずる。
・少額の返還インボイスについて交付義務を免除するなどの事務負担軽減策を講ずる。
2. 電子取引の電子データ保存義務化の猶予措置
3.生前贈与の加算期間が7年に延長と相続時精算課税制度の見直し
上記は影響するお客様が多い内容なので、春に公布される税制改正法案についても、しっかり注視したいと思います。
(by Y・T)
東京での修業時代を経て福島に戻ってきた際に、冬場に心ひそかに楽しみにしていたことがスキーでした。今以上に人気の冬のスポーツで、首都圏からは夜行のスキーバスツアーが当たり前。休日は長いリフト待ちで1時間に2~3本しか滑れないこともざらでした。
当時は福島市から車で1時間圏内にスキー場が7,8か所あり、昼間の仕事を終えてから同僚とナイターに滑りに行くこともできました。休日は朝の天気を確認してからゆっくりスキー場に行って、帰りに日帰り温泉でのんびり疲れをとる贅沢な楽しみをしていました。
いまは還暦も過ぎ、体力と健康維持を目的に、半日券を使って3時間程度滑るともう満足できます。ゲレンデの混雑もリフト待ちもなく、体調と相談しながらストレスなく楽しんでいます。
恒例の税理士会のスキークラブのスキー旅行が近づいているので、足慣らしも兼ねて隣市の米沢スキー場で今年の滑り初めをしてきました。昨年からの降雪で、雪量も十分な上、雪質も申し分ありません。お父さんを中心にしたファミリーも、コーチに引率されたスポーツ少年団ものびのび滑っています。
この風景がこれからも続いてくれるように願っていますが、この30年間で近くのスキー場は2カ所無くなりました。地方のデパートやゴルフ場と同じ状況です。趣味嗜好の変化と人口減の影響は大きいですが、消えてから残念と思う前に是非、足を運んで欲しいものです。
今のスキー場はしっかり整備が行き届いていて、コブやアイスバーンで苦労することは殆ど有りません。自転車と同じように昔取った杵柄で滑りは体が覚えています。レンタルも充実していてスキーを楽しむ環境も整っていますので、往年のスキーヤーの皆様にオススメです。
(by 大和田)
こんにちは キャッシュフローコーチのM・Sです。
読売ジャイアンツも大好きでコロナ前は東京ドームにも行っていましたが、
新しいGのつく趣味が1つ増えました!!
それはGOLFです。
きっかけは、お盆の休み中に痛風と外反母趾を発症したことがきっかけで、
お客様から健康のために体を動かしたほうがいい。ゴルフをやってみたらと、
お話をいただき、「10月23日に会社でコンペをやろう!ぜひ参加して。」
お誘いを受けて軽いノリで始めてみました。
(キャッシュフローコーチ仲間の中でもノリがいいと言われています(;^ω^))
9月になり足の痛みが和らいだところで、所長に、道具の選び方・必要なものなどの
相談にのっていただき、自分で道具を購入して、いざ、ゴルフレンジアミーゴ(練習場)へ。
最初は、当てるのも大変と聞いていましたが、結構当たって飛ばせたのは驚きです。
しかし、あまり普段運動していないこと、フォーム・クラブの握り方などが、
できていないため、手首の痛みや翌日には筋肉痛・バネ指になってしまいました。
9月末からは、ゴルフレンジアミーゴの中にあるブリヂストンゴルフアカデミー福島に
通い始めました。スクールと自主練を合わせて週3回のペースで通っています。
その結果、昨年の健康診断では再検査がいくつかありましたが、
今年の健康診断の結果は、経過観察の評価まで数値を下げることができ、
腹囲測定の時は「あと数センチでメタボ圏外、残念」と言われました。
(8月後半から始めた独自の食事制限も併せての結果です。)
お客様からお誘いを受けたコンペは10月23日白河国際カントリーで開催され、
139打でブービーでした。
最近アイアンのスイングとフォームが良くなったと、先生からお褒めの言葉を
いただきました。次の練習へランクアップ中です。
(スクールの先生はフレンドリーで簡単にわかりやすく教えていただけています。
毎回スクール終了後アプリにフィードバックが来るので忘れても大丈夫!!
時々フォームの動画が届きます。)
行動に対して、振返りと反省、修正は大事ですね。
これは経営計画のアクションプランにも共通することですね
12月11日もお客様からコンペのお誘いがあり、129打でした。
今後もコンペのためではなく、スクールと自主練で、健康の維持と楽しみながら
体を動かしていきたいと思っています。
(by M・S)
「週刊少年ジャンプ」で連載していたバスケットボール漫画 映画で帰ってくる!?
大人気アニメと言えば……「スラムダンク」!!
25年ぶりの復活ということで、「ぜひ観たい」と思っていました。
そんな矢先、えふ・サポート様の企画で映画鑑賞券を会員価格で販売という耳よりな情報があり、初日に申込みしました。
見事にチケットをゲットすることが出来、久々に映画鑑賞の準備が整いました。
えふ・サポート様には、感謝…感謝です。
私は小学~高校生の頃、バスケ部ということもあって「スラムダンク」や「DEAR BOYS」というバスケ漫画を友達と交換し熱中して、読んでいたことを覚えています。
日本代表の選手の中にはバスケットボールを始めるきっかけとなった方も多いと聞きました。
ぜひ、これを機会にバスケに興味を持つ方が増え、バスケットボールを始める子供達が増えるきっかけとなってもらえると嬉しいです。
(by Y・H)
キャッシュフローコーチ養成塾仙台2期生に参加していました。
11月5日無事卒業できました!
1ヶ月1回(全6回)の受講と宿題を必ず提出するのが卒業の条件でした。
1回目はZOOMにて受講し、残り5回はリアル(仙台)で受講しました。
この塾でえられたことは3つあります。
❶ノウハウを得ることができました。
ツールやトークの仕方、会計事務所職員とは別の視点での考え方やあり方などです。
❷全国の人脈構築の足掛かりができました。
毎回宿題が出され、その中の一つ、VC(ビジョナリーコーチング)のロールプレイを塾生同士などの3名以上に行ない、自己の振り返りを書いて出すという課題がありました。OBや和仁達也先生からアドバイスをもらい、宿題とは関係なく、技術向上のため、OBの方や他地域の塾生 10名以上の方とVCを実践しました。
司法書士・中小企業診断士・コンサル・歯科衛生士・飲食業の経営者・同業者の方など普段交流ができない方とお話することができ、たいへん勉強になりました。
平日の夜や土日も使って練習させていただきました。この場を借りて御礼を申し上げます。
❸塾生同士の投票の結果、MVPを獲得することができました。
12月に和仁達也先生が代表理事をされている一般社団法人日本キャッシュフローコーチ協会へ加入予定です。
来年は協会の勉強会、東北地域の勉強会などに参加していく予定です。
VCで知り合った他地域の方とも、お会いするのが、たのしみです。
今後も腕を磨きます。
ちなみにキャッシュフローコーチとは
経営数字を使って、経営者の本業の発展に貢献するコーチです。
-クライアントが得られる3つの成果―
①漠然としたお金の悩みから解放され、本業に専念できる!
1年間の経営活動にともなうお金の流れを、
1枚のシートで俯瞰できる「キャッシュフロー計画表」を策定します。
はじめの3カ月間でこれをつくった後は、経営の舵取りはこれ1枚でOK!
社長はもはや、小難しく何枚にもわたる決算書や試算表を読む必要がなくなります。
なぜなら、これ1枚の中に経営の意思決定に
必要な情報がすべて盛り込まれているからです。
そのあとは月に1回、顧問税理士がつくってくれた試算表を
キャッシュフローコーチにFAXするだけ。
月1回のコーチとの面談にて、その数値目標の達成状況を確認しつつ、
日常の経営課題、とりわけその時点での
「お困りごとトップ3」についてコーチングを行います。
つまり、社長は月に1回、キャッシュフローコーチと会った日だけお金のことを考えて、
残りの29日間は、お金の悩みから解放されて本業に専念できる のです。
②うまく言葉にできずモヤモヤしていたことが言語化され、行動を加速する!
さらに、キャッシュフローコーチは「単に数字を分析する」専門家ではなく、
「経営数字を意思決定のツールとして使う手助けする」専門家です。
そのためには、経営者が目指すビジョンを言語化したり、
その実現のためのはじめの一歩を具体化する手助けもします。
今までやりたかったことが進まなかったのは、もしかすると、
「重要だけど緊急ではない」ことに時間を割けずにいたからではないでしょうか。
しかし、キャッシュフローコーチとの毎月の面談が習慣化すれば、
そんな先送り癖もオサラバです。
キャッシュフローコーチと向き合う時間は、
実は経営者が自分と向き合う時間でもある のです。
③社員にも採算意識が芽生え、立場の違いからくる危機感のズレが縮まる!
社長と社員では、立場が異なります。
雇う側と雇われる側。
給料を払う側と受け取る側。仕事を指示する側と受ける側。
その立場の違いから、日頃から頭の中を占める情報量は全く異なり、それが
「ウチの社員はこんなに大変な状況なのに、ノホホンとして!」という社員への不満、
「ウチの社長は、顔を見れば数字のことばかり。どうせ頑張っても給料は変わらないくせに」
という社長への不満につながっています。
そこで、キャッシュフローコーチが社長に代わって、
社員が知っておいてほしいお金の知識、たとえば
「給料やボーナスはどこから支払われるのか?」
「そもそも、なぜ利益は必要なのか?」
「ウチの会社の財務状態は、今どのくらいの水準で、どこを目指しているのか?」
などを、社員向けのお金の勉強会でレクチャーします。
このような話は、第三者の専門家が話すことで、
社員にわかりやすく理解されるだけでなく、感情的な納得感も得られます。
以上、ホームページより引用
ご興味のある方はご連絡もしくは一般社団法人 日本キャッシュフローコーチ協会のホームページをご覧ください。
↑MVP商品
(by A・K)
書店で一冊の本が目に留まり気になったので購入しました。タイトルは『 50代、もう一度「ひとり時間」 』トップブロガーの “中道あん” さんの本です。もうすぐ50代の私にとって『50代からの人生を心豊かに過ごすためのヒントが欲しい』そんな思いで無意識に手に取ったのかもしれません。
若いころは体力と気力で乗り越えられたことも、最近では重い泥のように体に蓄積され、なかなか疲れが抜けないことも多くなりました。。。。。 夫婦のこと、子供の成長、老親との関わり、自分の体調の変化など50代はまだまだ悩みや迷いが多い年代です。
普段の生活のなかで、ちょっとでもホッとできる『ひとり時間』を作って『無理をしない努力』をしていきたいと思います。
(by T.M)
今朝、テレビをつけていたら、平成が若者に流行っているというような
話が聞こえてきました。
広末涼子さんが歌っている画面でしたので、平成10年位までの事を
言っていたのですかね。
昭和レトロを通り越して、平成も懐かしい時代になってしまったのか
という思いです。
その話と関係するかは別として、最近映画トップガン・マーベリックを
見てきました。
コロナが、ぶり返して来た時期に上映開始となったので、様子を見ながら
そろそろOKかと出かけてきました。
ちょうど、旧作と新作連続上映もありましたが、今回は新作のみで。
飛行シーンは、テーマパークのアトラクションを超えるような感じがしました。
主演のトム・クルーズは、何歳になってもトム・クルーズを演じることが出来ていて
びっくりです。
女性にみせるお茶目な一面。ピンチの時こそ笑ってみせる。
ミッションインポッシブルでもそうですが、トムの特技でしょうね。
お茶目にはなれなくても、ピンチの時に笑顔でいることは見習わなければと
思いました。
帰ってから、結局旧作見直しました。
旧作では、上着のMA-1が懐かしかったです。当時大学生だった私の
おしゃれな友人は、わざわざ米軍古着のMA-1を買っていたように
記憶しています。その時は、うらやましく思いつつも手が出ませんでした。
今はお手頃なものもあるようなので、MA-1を着てみるか思案しております。
(by N・H)
コロナ感染症流行第7波も落ち着いてきたように感じます。本日、10月11日から全国旅行支援が始まります。
割引額の概要(1泊上限)
旅行代金40%オフ
●交通付き旅行―8,000円
●それ以外(宿泊のみなど)―5,000円
+
地域クーポン
●平日―3,000円
●休日―1,000円
この制度を利用するには、ワクチンの3回目接種証明または陰性証明と身分証明書が必要です。
たまたま今度の土曜日に、インターネットサイトから宿泊の予約をしていました。制度が開始する前の予約についても、割引の対象になるのですが、各インターネットサイトでは対応が追い付いていないところもあるらしく一昨日、宿が電話で教えてくれました。宿に直接電話予約すれば、全国旅行支援の代理手続きをしてくれるとのことで、予約を取り直して対応することにしました。心遣いいただいた宿には感謝です。
この全国旅行支援は、12月下旬頃まで続くそうです。気候も落ち着き旅行がしやすい時期となったため、お得に利用してみては、いかがでしょうか。
(by Y・T)
ユナイテッドの経理を見るという黒子の立場も、もう10年超ですが、サッカークラブの運営の機微を知る機会は、他社の会計参与では巡り合わない経験も盛り沢山で刺激的です。
今年のユナイテッドは出だしの勢いは素晴らしいものがあり、一時は首位を伺う好調さで楽しませてくれました。ただ、天皇杯の2回戦で浦和レッズと対戦した後、チームの調子が上がらずに負けが込み始めて成績も中位以下に沈みストレスがたまり始めていました。
こんな時に後半戦に向けてチームを活性化させるために、Jリーグでは夏の登録期間(俗に言う夏の移籍ウインドー)が開かれ、選手の補強と移動が行われます。
補強には「お金」が絡むことが多く、赤字を避けたい首脳陣と欲しい戦力に予算を割きたい現場との綱引きがギリギリのところで行われます。
幸い、夏の補強後の成績は新戦力との融合で徐々に上向き、昨日の結果はホームで連勝と勝ちが先行しました。
秋日和の中、一部解禁された声出し応援の「チャント」が響き渡る光景はコロナ禍からの再生を感じさせてくれました。勝利の味は格別です。
ぜひ、一度試合会場に足を運び、ライブの楽しさを体験されることをお勧めします。
(by 大和田)
こんにちは
M・Sです。
今回は宮城県登米市について書きます。
宮城県登米市とは
宮城県の北にあり2020年の東京オリンピックのボート会場の候補にも
なり、一躍全国に名前が知られた長沼のあるところです。
少し前には 「おかえりモネ」にも登場した場所です。
内陸地で鉄道の駅からも遠く、移動は車がメインです。
しかし、交通の便の悪さを補って上回る、コスパ最高の隠れエリア。
かつては東北の上海といわれていたらしいです。
キャッシュフローコーチの先輩がいることで何度か懇親会
(情報交換や現状の相談にも意見交換ができる会)が開催され、
美味しいものをたくさんいただきました。
その一部をご紹介します。
昼
かつ丼が有名だそうです。お年寄りも若者もいて結構混んでいました。
夜
寿司といろいろなおいしい日本酒がありました。
割烹若鮨
宮城県登米市迫町佐沼字中江5丁目2-8
(何店舗か営業されているそうです)
すし、海鮮料理はもちろんやっていますが、
牛肉料理がメニューにあるのはびっくりです。
なぜ鮨やで牛肉か?
「登米市は仙台牛の産地です。地元で食べる機会が少なく、食を通じて農家を
応援できれば」と牛肉料理を提供しているそうです。
特におすすめは 牛生肉のにぎり がすごく美味しくてみんな追加で
おかわりしました。
ヴァンダンジュ
宮城県登米市迫町佐沼字内町63-4
ワインソムリエがおり、昼も営業していますが、夜は静かにワインが楽しめる店です。
チーズやソーセージもおいしいです。
喰膳 蔵.ら~
宮城県登米市登米町寺池桜小路2
宮城県登米市登米町(とよま町)観光物産センター「遠山ノ里」内にあります。
近くには「おかえりモネ」で、撮影された昔の建物などがあります。
看板メニューは「しなそば」と「とりめし」だそうです。
長沼フートピア公園
宮城県登米市迫町北方字天形161-84
おかえりモネに登場していた大きなオランダ風車があります。
公園となっており、アスレチックやローラー滑り台、オートキャンプ場
などがあります。
以上グルメはほかに うな重二段重ねの「東海亭」や、山の中で大自然
の中でコーヒーが楽しめる「coffee iPPO」 などがあります。
離れたところには、鳴子温泉 もあります。
ぜひ一度行ってみてください。
(by M・S)
私の小学時代の担任、バスケットボール少年団の監督でもあった先生とは、年に一度の年賀状のやりとりを、30年程続けています。年賀状の良さだと思いますが、お互いの家族や子供の成長等を一言で表せ、文章特有の温かさも感じて、毎年届くのがとても楽しみです。
先生は、田舎の小さな小学校で教師生活のスタートに戸惑いもあったようでしたが、学習面では熱心な指導で、休み時間は一緒に遊んでくれる人気の先生でした。
ただ、バスケのスポ少になると狂ったように厳しく、熱血指導で怖い存在でもありました。私には地獄の時間でしたが、基礎から丁寧に指導して頂いたおかげで、背が低く、人数が少ないチームでも県大会へ出場することが出来、私たちの一つ上の先輩方は東北大会へ出場するほど成長させてくれました。
消極的な性格の私に副キャプテンや児童会役員等の機会を与え、積極性を引き出してくれた先生には本当に感謝しております。
遠く離れていますが、感謝の気持ちを直接伝えられる日が来ることを願っております。
(byY・H)
現在、キャッシュフローコーチ養成塾を受講しています。
養成塾の受講で大切だと実感していることがあります。
それが、AAP(安心・安全・ポジティブ)な場作りです。
受講中や延長戦などの中では、相手を否定したり・間違っているなどのマイナスな発言は基本NGです。もちろん、相手を攻撃するような発言もNGです。発言のあと拍手をすることで相手を認めます。
養成塾では意見交換や発表があります。間違った発言をしたらどうしようと最初は思っていました。しかし、間違っていても発言を否定されることはないので精神的な負荷が少なく、思ったこと感じたことを落ち着いて話せるようになってきました。(残念ながら、間違ったことを答えていることもあるようで周りに気を使わせていることは否定できません)
もちろん、自分の心の持ち方もAAPな状態であることが大事なことです。
打ち合わせや会議などの場でAAPな環境の必要性を伝え、環境を整えることでちょっとしたことでも前向きに発言でき、意見が出やすくなり、その発言が基になって次の意見が出たりするなど良い効果が生まれやすくなります。また、他の人がどう考えているのかを知って、感じ方・受け取り方も違うことを再認識できることもよい点だと思います。(間違っていたとしても意見を積み上げることにより、新しい視点や意見を得る効果があるためです。それを積み石効果というそうです。)
尚、AAPな場が作れない場合は、回避することや仕切り直すことも必要だと聞いて安心しました。自分の心の持ち方をAAPな状態にして人に接していければと思っています。
(by A・K)
久しぶりにランニングシューズを新調しました。普段は3足のシューズを状況に応じて履き分けているのですが、そのうち1足が、走りを重ねたことで傷んできて買い替えるにはいい時期になったので、以前から気になっていたシューズをここぞとばかりに買ってしまいましたヽ(^o^)丿
そのシューズは「On(オン)」、2010年にスイスで誕生したランニングシューズブランドで、最大の特徴はポコポコしたチューブを貼り付けたような形状のアウトソール。これは世界特許技術のシステムで、優れたクッション性とソフトな着地を実現し、「着地の衝撃を垂直方向だけでなく水平方向からも吸収する必要がある」と感じていた創業者のオリヴィエ・ベルンハルド氏が開発したシューズです。
翌朝のランニングまで待ちきれず、買ってすぐに、ホームグラウンドでもある信夫山の烏ヶ崎まで走ってきました。まず感じたのはその不思議なクッション性、立っただけでは分からなかったクッション性が走る事で一気に顔を出し、ロードだけでなくトレイルランでも活躍してくれそうな予感がします。
毎日走っているとモチベーションを保つのはなかなか難しいものですが、たまにシューズやウエアを新調してワクワクしながら走るのもいいなぁと感じています。
(byT・M)
私が職についた当初のことで、時々思い出されることがあります。
それは、毎月の経理確認でお客様を訪問した際に、トイレをお借りした時の事です。
トイレの壁にこんな標語が貼られていました。
「マツタケのしずく、たらすな」(下ネタと感じたらごめんなさい。)
月のうち、約半分は外回りのため、トイレに行きたくなると今はコンビニ等の
トイレを気軽にお借り出来るようになりました。
職についてから、四捨五入して30年になり、トイレ事情も大分良くなった
ということですね。
ただ、そういったトイレをお借りすると、たまに床が汚れている時があります。
そんな時は今までは、汚れているところをよけて、そのままにしておりました。
自分がやったわけではないので、という思いしかありませんでした。
ところがある時、福山雅治さんがラジオでトイレ事情について話していたのを
聞きました。福山さんはトイレが汚れていたら、キレイにしてから出るそうです。
有名人のため、福山雅治のトイレの後は汚かったとうわさになるのが
いやだとの事でした。
福山さんの場合、ヒトから見られている事だけが理由ではないでしょう。
私もちょっとした気の緩みに気づかされました。
この話を聞いてからは、床が汚れていたらきれいにしてから出るようにしています。
やってみると、以前とは違って気分よくトイレから出れるようになりました。
(by N・H)
相続対策の一つで、財産を孫へ贈与するケースがあります。子に資産があり、将来孫にも相続税がかかることが予定される場合、課税のタイミングを一度減らせるためです。
相続人以外への贈与は、「生前贈与加算」の対象とならないことも孫へ贈与するメリットです。
生前贈与加算は、死亡前3年以内に行われた贈与については相続財産に加算する仕組みです。
孫は基本的に相続人となりませんが、下記のように、相続人となり財産を受け取る場合には生前贈与加算の対象となるため注意が必要です。
生前贈与加算の対象となる例
(1)遺言などで孫に財産を渡すと書かれている場合
(2)孫が生命保険金の受取人となっている場合
(3)孫が代襲相続人や、孫養子になっている場合
その他、相続対策として、孫の学費や生活費を出してあげる方法も有効です。扶養義務者間の生活費や教育費には贈与税が課されないためです。
(by Y・T)
応援している福島ユナイテッドFCは、J3リーグのカテゴリーでリーグ戦を戦っています。ゆえに、同じリーグの他の17チームとはホーム&アウエーで試合をしますが、J1リーグのビックチームと戦う機会は、普段はありません。
唯一のチャンスが「サッカー天皇杯」です。これは日本全国のプロとアマのチームが天皇杯を目指して戦います。これまで、同じ福島県のライバル「いわきFC」に県大会決勝で4年連続煮え湯を飲まされてきましたが、今年はリベンジを果たして、全国大会へ。
5月21日に秋田県代表のノースアジア大学に大勝して、6月1日の念願の「浦和レッズ」戦へ駒を進めました。相手はアジアチャンピオンの経験もある日本有数の強豪です。でも、何が起こるか分からないのがサッカー。格言「強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強い」のもと、ジャイアントキリング(格下のチームが下馬評を覆して格上を倒す)を信じて浦和駒場スタジアムで観戦しました。
浦和レッズのサポーターは、日本で一番熱いと言われています。観客動員数も群を抜いて多く、浦和駅から試合会場までレッズサポーターの列が繋がっていました。
まだ、コロナ禍で声出し応援は出来ませんが、応援旗が何本も波打つように翻り、選手を鼓舞する太鼓のリズムが響き渡り、応援の拍手が鳴りやまず異空間の熱気です。
試合は、守護神ゴールキーパー山本選手のファインセーブ連発でゴールを死守し、カウンターで相手ゴールを脅かすシーンもあり、一方的な引いて守る戦い方ではなく、観ていて面白い試合でした。残念なのは、相手エースの明本選手の精度の高いミドルシュート1本に泣いたことです。それでも、ユナイテッドの選手達は自信と課題を見つけて次に活かしてくれると信じています。幸いにも上のJ2カテゴリーを目指すべく、6月10日現在リーグ戦では5位と混戦の中、上位をキープしています。サポーターの夢を叶えるべく頑張れ福島ユナイテッドFC。是非皆様も、試合会場でのライブ感を楽しみに応援にお越し下さい。
(by 大和田)
その日は、ちょうど朝から予定が入っていたため、会社のメールをチェックしていませんでした。FacebookやMessengerでキャッシュフロー養成塾の同期からコメントを頂き、掲載に気づくことができました。
日本のみならず世界(最近「脱★ドンブリ経営」の英訳版が発売されたため)に配信され名前を売ることができ、仕事の疲れも忘れるくらい、ワニパワーを頂くことができました。
また、和仁先生に目標を宣言することにより、やらないといけないという環境を作ることがでました。具体的な目標を言葉や文字にすることは大事だと思いました。
ビジョナリレターとは
ワニマジネメントコンサルティングかユメオカ主催の商品のご購入かセミナーに参加頂いた方のみに月1回を目処に不定期に配信させていただいております。
なお、誰でも登録できるレターではございません。
ワニレポとは
和仁達也先生が月2回配信されている誰でも無料で登録できるメルマガです。
ちなみに、和仁達也先生とは一般社団法人日本キャッシュフローコーチ協会の代表理事として活動しています。経営数字を使って社長の社外CFOとして本業の発展に貢献するキャッシュフローコーチ®の育成・発展に尽力しており、著書に17刷・9.9万部超のロングセラー「世界一受けたいお金の授業」(三笠書房)をはじめ、発売2カ月で5刷・2.7万部の「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」(かんき出版)、「お金の流れが一目でわかる!超★ドンブリ経営のすすめ」(ダイヤモンド社)、「夢現力」(ゴマブックス)ほか多数あります。
(by M・S)
今年のゴールデンウイークは、どのように過ごされましたでしょうか?
今年は久々に出かけられたという方も多かったのではないでしょうか?
私は特に計画は立てていなかったのですが、「何すればいいの?」の子供の一言で日帰りですが、お隣の県へ出かけて来ました。
ドライブのつもりでしたが、子供達はそうはいかず、海へ行って少し遊び、食事をして帰って来ました。
お天気は良かったのですが、海の風は強く肌寒くて、長い時間は過ごせませんでしたが、子供達は押し寄せる波しぶきを見るだけで興奮していました。
子供達の後ろ姿を見て、広い海のように心を広く持つ大きな人間に育ってほしいと願った次第です。
満足のいく休日の過ごし方ではなかったかもしれませんが、家にこもりっきりで過ごすよりはいつもと違う場所の景色を見られてリフレッシュ出来たかなと思っています。
(by Y・H)