所員のトピックス 小さな鉄道の旅
私の住む福島市は鉄道好きの方には特別な場所です。東北本線と奥羽本線の分岐点であ
り、さらにJR以外にも「阿武隈急行線」「福島交通飯坂線」の地域鉄道も有ります。山形
新幹線の連結はマニアの方には垂涎の的の様です。
さて、私は鉄道マニアではありませんが、足腰の元気なうちにこれまで乗車経験の無い
路線にトライしてみようと思い立ち、昨年は水郡線(郡山市と水戸市を結んでいます。)を
経験してきました。
今年は、初秋のこの時期に米坂線(米沢市と村上市坂町を結んでいます。)と山形鉄道フ
ラワー長井線(南陽市赤湯と白鷹町荒砥を結んでいます。)に乗車してきました。
行きのタイムスケジュールは下記の通りです。
福島駅7:14発 →山形線→ 米沢駅8:00着
米沢駅8:08発 →山形線→ 赤湯駅8:23着
赤湯駅8:54発 →山形鉄道フラワー長井線→ 荒砥駅9:48着
帰りは
荒砥駅10:32発 →山形鉄道フラワー長井線→ 今泉駅11:03着
今泉駅11:30発 →米坂線→ 米沢駅12:00着
米沢駅13:30発 →山形新幹線→ 福島駅着14:14着
で、朝は早い出発ながら、夕方前には帰宅していました。
本当に、マニアの方には申し訳ないくらいの「小さな鉄道旅」ですね。
その上、旅の楽しみは荒砥駅近くの「やまり菓子舗」の栗蒸し羊羹と米沢駅近くの「牛
鍋おおき」の米沢牛の牛鍋定食で、これで家内の歓心を買って、同行をお願いしました。
天気にも恵まれさらに、行きの峠駅では、駅弁ならぬホームでの売り子さんの「力餅」
を手に入れることができて感激しました。
各々の路線は、様々な事情で存続の危機にあると聞いています。それでも、電車を楽し
む家族連れやマニアの方々の笑顔に触れるとこの幸せな時間がもう少し続いていくことを
願わずにはいられない気持ちです。
- 米坂線の電車と時刻表
- 峠駅で求めた力餅
- フラワー長井線のラッピング電車
- 今回の旅の終着駅荒砥
(by 大和田)