所員のトピックス お金のブロックパズルⓇの作成法 初心者でもできる資金繰り改善とキャッシュフローの見える化
時々、「売上はあるのにお金が残らない」「資金繰りがいつも不安」という悩
みを耳にします。そんなときに役立つのが お金のブロックパズル🄬 です。数
字が苦手な経営者でも、お金の流れを図で“見える化”でき、経営判断がぐっ
とわかりやすくなります。ここでは、ブロックパズルの作成法を初心者向けに
ステップごとに紹介します。
1.お金のブロックパズル🄬とは?
ブロックパズル🄬は、会社の資金の流れを「売上」「変動費」「固定費」「利
益」「借入返済」「税金」などに分解し、図で整理する手法です。西順一郎先
生が提唱した「ストラック図」をベースに、和仁達也先生が、シンプルで直感
的に理解できる形にアレンジしたものです。会計用語がわからなくても「どこ
にお金が消えているのか」「改善すべきポイントはどこか」が一目でわかるの
が特徴です。
2.お金のブロックパズル🄬の作成法【ステップご
とに解説】
(1) 必要なデータを準備
決算書や試算表を手元に用意します。特に「売上」「仕入・原価」「人件費」
「経費」「借入返済額」などの数字が重要です。
(2) 変動費と固定費を分ける
費用を「売上に比例して増減する変動費」と「毎月ほぼ一定の固定費」に分類
します。材料費や外注費は変動費、家賃や人件費は固定費にあたります。
(3) 減価償却や税金も確認
資金繰りに直結する「借入返済」や「税金」、そして現金が動かない「減価償
却」も押さえておきましょう。
(4) 図を描きましょう
下記のような手順で描いていきます。
①大きな四角を描き
②まず、縦に線を描きます
③次に横に線を描きます
④縦に線を描きます
⑤もういちど横に線を描きます
⑥また、縦に線を描きます
⑦また、横に線を描きます
ここまでが、西順一郎先生のストラック図です
下記以降が、和仁達也先生の「お金のブロックパズル🄬」です
⑧利益の隣りに、利益と同じ高さで四角を描きます
⑨次に横線を描きます
⑩税金と利益の隣に四角を描きます
⑪次に横線を描きます
⑫減価償却費と利益の脇に四角を描きます
⑬横線を描きます
⑭あとはそれぞれの項目に数字を入れてみましょう
(5) キャッシュフローを把握
粗利から固定費を引き、税金も引いて、減価償却を戻してキャッシュフローを
計算。さらに借入返済や設備投資を差し引き、残った資金を「繰越資金」とし
て次期へつなげます。
この流れを整理することで、どこにムダがあるのか、どの部分を改善すれば資
金繰りがラクになるのかが明確になります。
3.作成後の活用法とキャッシュフローコーチのサポート
(1) 実績分析とシミュレーション
作成したブロックパズル🄬は、過去の実績分析や「売上が10%減ったら?」
「人件費を抑えたら?」といったシミュレーションに役立ちます。
(2) 社内で共有して目標設定
図を社員と共有すると、会社全体で「お金の共通言語」を持つことができま
す。利益目標や売上目標の根拠が明確になり、チームのモチベーションアップ
にもつながります。
(3) 定期的な見直し
お金のブロックパズル🄬は一度作って終わりではなく、月次や四半期ごとに更
新するのがおすすめです。計画と実績を照らし合わせることで、タイムリーな
経営判断が可能になります。
(4) キャッシュフローコーチに相談するメリット
「自分だけで作るのは不安」「正しく分析できているか心配」という場合は、
キャッシュフローコーチに相談するのも有効です。テンプレートを活用して一
緒に作成を行います。まずは売上・粗利・固定費だけの簡易版から始めること
も可能です。無理に完璧を目指さなくても、小さな一歩から資金繰り改善は始
められます。
まとめ
お金のブロックパズル🄬は、会計が苦手な経営者でも「会社のお金の流れ」を
直感的に理解できるツールです。作成法をステップごとに実践すれば、初心者
でも資金繰り改善やキャッシュフロー経営の第一歩を踏み出せます。そして必
要に応じてキャッシュフローコーチがパートナーとしてフォローすることで、
さらに効果的に経営に活かすことが可能です。
まずはシンプルな形から、自社でもブロックパズル🄬作成に挑戦してみてはいかがでしょ
うか。
セミナーの告知
脱★ドンブリ経営セミナー
~数字が苦手でも安心!お金のブロックパズルで学
ぶお金の流れ~
開催概要
- 日時:10月下旬予定
- 場所:当事務所会議室
- 時間:13時30分~16時
- 参加費:
当 社 お 取 引 様 :3,000円
当社お取引様より紹介 :3,000円
一 般 参 加 者:5,000円
セミナー概要
「売上はあるのに、なぜかお金が残らない…」
そんなモヤモヤを抱える方におすすめの入門セミナーです。
数字や会計が苦手でも大丈夫!
図解ツール「お金のブロックパズル」を使って、
会社のお金の流れを“たった1枚の図”でわかりやすく整理します。
学べること
- ドンブリ勘定から卒業する方法
- 売上・経費・利益・資金繰りのつながりを理解
- お金が残らない理由をスッキリ解決
- 自社にすぐ応用できる「お金の見える化」実践法
このような方におすすめです
- 数字や会計が苦手な経営者・後継者の方
- 「なぜかお金が残らない…」と悩んでいる方
- 経営幹部や社員に数字をわかりやすく伝えたい方
- 将来起業を考えている方
講師プロフィール(キャッシュフローコーチ)
首藤昌宏
菊田哲史
中小企業の会計業務に携わる中で、「数字が苦手でも理解できる経営の見方」
を伝えることを使命とし、お金のブロックパズルを活用したセミナーを開催。
専門用語を使わず、初心者にもわかりやすい解説に定評があります。
👉 どなたでもご参加いただけます。
経営者・後継者の方はもちろん、起業準備中の方や数字に苦手意識のある方も
大歓迎です!
お問い合わせは
株式会社 ビーマック会計事務所 福島事務所 担当 首藤
TEL 024-546-2050
FAX 024-546-2055
メール oowadakaikei_syutou@water.ocn.ne.jp