所員のトピックス Super Stars Gala
今年のゴールデンウイークは、皆様どうお過ごしでしたでしょうか?
コロナが5類感染症になるということもあってか、各地の賑わいが
報道されていました。
もはやアフターコロナのイベントという表現すら、少し古い感じもしますが
前回は、その話しでキングダム展について書きました。
今回は、それより3ヶ月ほどさかのぼり、
「Super Stars Gala2022」に行ってきたことについて、お話しします。
7年くらい前に、初めてバレエ公演を観ました。
それからは、1年に1回くらいは自分へのご褒美としてバレエを観に行きたい
と思い、3回くらいは行くことが出来ました。
その後は、コロナで公演も少なく、行くことも自粛していました。
そろそろ行ってもいいかな、とネット検索していたら、このイベントを発見しました。
Starsという名前の通り、有名どころがそろったようで、素人の私でも
聞いたことがある名前が、2、3ありました。
そして、そのなかには、スヴェトラーナ・ザハロワがあったのです。
更には演目が「瀕死の白鳥」。一度DVDで見てから、本物をいつか観たいと
思っていたものです。(そもそも知っているものが、これくらいしか無いのですが)
検索ヒットしたのが、イベント日に近かったこともあり、席を確保出来るか心配でしたが
複数のチケットサイトをあたってみると、よさそうな所を取ることが出来ました。
(ファンの方々も、その時期に、こんなイベントがあるなんて思っていなかったのかも
しれません。)
イベント当日は、上野手前まで来て、事故で電車が一時ストップし、少しあせりましたが、
開演までには間に合いました。
会場では、久しぶりに夢の時間を過ごせました。
ただ、こんなにはやくに夢がかなってしまい、
少し喪失感を抱えてしまうのも、贅沢な話ですね。
(by N・H)
初めての大阪
今年のゴールデンウィークは、長い連休が取りやすく天気も良かったので、各所どこへ行っても人が混んでいた印象です。私は、せっかくの連休ということで、ずっと行きたいと思っていた大阪へ旅行してきました。
写真をたくさん撮ったのですが、人がたくさん映り込んでいるので省略しますが、いろいろな所へ行けて満足しました。
大阪は食べ物が美味しいと聞いていたので、肉まんで有名な551やチーズケーキで有名なりくろーおじさんで美味しいものを買いたいと思っていたのですが、店舗を見つける度、行列ができており断念したものもありました。それぐらい、とても混んでいて賑やかな様子だったということです。
夜に福島に帰ってきて駅前のコンビニへ寄ると、観光風の外国の方が買い物されていてコロナの影響で下火になっていた観光業が復活の兆しをみせてきていると思い嬉しくなりました。
3年間コロナの影響で自粛せざるを得ない業種がたくさんありましたが、これから徐々に元の状態へ戻っていくと良いと思います。
仕事が始まり、私は1年で最も忙しい時期に突入しました。仕事をやってもやっても終わらず心が折れそうになる時もありますが、楽しかった思い出を胸に乗り切りたいと思います。
(by Y・T)